復縁したい!冷却期間後、元彼に連絡する内容は〇〇に注意するして!!

一体、何を書けばいいんだろうか・・・?
冷却期間が明けて一発目に元彼に連絡するときって、何を書けばいいのか、迷いますよね。
自分の好きな気持は伝えたいけど、伝えすぎると引きそうだし・・・
かと言って、私の気持ちはわかってくれないと、他の女性を好きになってしまいそうだし・・・
一歩間違うと、Lineをブロックされちゃうかも・・・
など、色々と悩みは付きませんよね。
確かに、一歩間違うとブロックされていまいそうで怖いですしね。
そこで、この記事では、
復縁したい元カレに、冷却期間後、連絡する内容に注意するべき点をご紹介します。
冷却期間は終わりましたか?
自分が決めた冷却期間が終わりましたか?
冷却期間が終わっていなければ連絡を取らないほうがいいでしょう。
元彼も、冷却期間がなく、いきなりあなたから連絡が来れば、
元カレ
「こいつ、もしかして・・・まだ、俺のこと諦めてないんじゃないか・・・」
と警戒心を強めてしまいます。
まず、冷却期間が終わってから連絡を取るようにしましょう。
別れた原因は解決した?
二人が別れたということは、原因がありますよね。その原因は解決しましたか?
別れた原因が解決していないと、復縁できたとしてお、また別れてしまいます。
連絡を取り合うのは、別れた原因が解決してからのほうが良いでしょう。
できるだけ明るく短めの文章で。
連絡を取るのなら、明るく短めの文章でメッセージを送るようにします。
なぜならば、彼も返信しやすいからです。
逆に暗く長い文章であれば、読むだけで億劫になりますし、返信もしにくいでしょう。
そうなると、Lineではブロックされる可能性もあります。ですので、冷却期間後に送る文章は明るく、短い文章にしておきましょう。
問い詰めない
冷却期間が明けても、別れて彼に未練があるのなら、色々と聞きたいことはあると思います。
でも、そこはぐっとこらえて問い詰めないようにしましょう。
問い詰めると、彼も返信に困ってしまいますし、最悪ブロックされる恐れもあります。
メッセージを送る前に、問い詰めている文章になっていないか確認しておきましょう。
メッセージを送りすぎない
冷却期間が明けてあなたが元彼にメッセージを送ったら、彼から返信が来たとき。
嬉しくて舞い上がってしまいますよね。
・・・で、
舞い上がりすぎて、メッセージを沢山送ってしまう人いますよね。
気持ちはわかりますが、メッセージを沢山送るのはやめておきましょう。
せめて、彼が送ってきたら、私から送る。返信が来たら、また送る・・・というように、上手くキャッチボールするような感じで送りましょう。
彼からの返信に対して、10通も送ってしまうと彼は警戒してしまいます。
送る頻度をちゃんと考えるようにしましょう。
近況報告がお互い気軽に送れる
冷却期間後って何を送るか考えちゃいますよね。
そういうときは、近況報告がいいです。
例えば、
「最近、仕事の調子はどう?」
「最近寒くなってきたけど、体壊してない?」
このくらい気軽なメッセージであれば、元彼も返信しやすいですし、彼もあなたのことを気遣いやすいですね。
ただ、気になりすぎて彼の周辺を探るようなメッセージを、頻繁に送ることはしないように注意しましょう。
趣味の話をする
お互いの趣味の話をするのが、返信がきやすいメッセージだと言えます。
映画やコンサート、スポーツ観戦の話等は、別れた後でもデートに誘いやすいです。
ただ、冷却期間が明けた一発目のメッセージで誘うのはやめたほうがいいでしょう。
誘うのは、しばらくやり取りを続けた後にしましょうね。
彼が得意なことを聞いてみる
彼が得意な分野のことを聞いてみてください。
今度パソコンを買おうと思うけど、どんなのがいいのかしら?とか、
テレビを録画したいんだけど、どんなの買えばいいの?とか、
彼が得意な分野のことを聞いてみることで、彼も返信しやすいでしょう。
また、こういう話の場合、あなたの自宅に誘うこともできます。
ただ、彼を誘うのは、もう少し連絡を取り合うようになってからのほうがいいでしょう。
あくまでも友達として接する
冷却期間後に「好きという気持ち」をアピールしてしまうと、元彼もあなたのことを警戒してしまいます。
あなたが元カレのことを好きという気持ちは、まだ取っておいて、しばらくは友達として接するように心がけましょう。
元カレと、あなたとの関係がまた良好な関係になってきたら、「好き」を言う気持ちをアピールするようにしましょうね。
まとめ
この記事では、復縁したい元彼に、冷却期間後に連絡するとき、どんな内容のメッセージを送ればよいのかをご紹介しました。
ポイントをまとめると、
気軽に返信できる内容で、明るく簡潔にすることが大切で、あくまでも「友達」のスタンスで、メッセージを送るようにしましょうね。
また、最初のメッセージは軽くやり取りする感じでまとめて、会ったりするのは後にしておきましょう。