復縁可能?彼がマリッジブルーで別れた場合の復縁方法とは!?

彼がマリッジブルーで結婚直前で別れた・・・でも、復縁したい!
わたしの友達がこんなことを相談してきました。
正直言うと、私は復縁をおすすめしませんでした。
結婚直前で彼のマリッジブルーによって別れた場合、復縁は可能ではあるんですがかなり難しいんです。
それに、お互いの親が出てきたらなおさらです。
結婚となると、私達だけでなく親も出てくるので、なおさら難しく複雑な問題が出てくるわけです。
・・・一応、友達には復縁は勧めませんでしたが、アドバイスはしましたけどね。
ということで、この記事では、彼のマリッジブルーによって結婚直前で別れたあとに、復縁するための考え方をご紹介します。
結婚はお互いしっかりと話し合うことが大事
結婚は話し合いが大事になってきます。
彼が自分勝手な思いで別れを切り出したのならば、それがたとえマリッジブルーがきっかけでの別れだったとしても、復縁しないほうがあなたのためです。
結婚前の気持ちの変化は誰にも訪れるもの。もし彼がその変化に耐えきれずマリッジブルーに酔って逃げてしまったのならば、
もしかすると、例え復縁ができて結婚できたとしても、結婚生活で起こる変化に耐えきれず、あなたに全てを任せるか、逃げてしまうという選択をとってしまう場合もあります。
だから、まず元カレとしっかりと話し合って、今後本当に復縁して結婚するつもりがあるのか、お互い話し合いましょう。
復縁するなら別れた根本的な原因は必ず解決しておく
マリッジブルーによって彼が離れてしまった場合、復縁をしたとしても根本的な原因を解決しない限り、結婚間際にまたマリッジブルーで別れてしまう可能性があります。
復縁も可能だし、楽しく付き合うこともできると思うけど、根本的な原因を解決しない限り、また結婚間際に別れを選択してしまうことがあるので、原因の解決は重要なポイントなんです。
彼のマリッジブルーにより別れた場合の復縁が、通常の復縁よりも難しいわけとは?
マリッジブルーでの別れからの復縁は普通の復縁よりも難しいです。
もし、それが相手のご両親への挨拶を済ませた上で、別れ、その後に復縁となれば更に難しくなります。
すでに自分の両親の挨拶を踏まえた上で別れているので、そこから復縁となると自分の両親が猛烈に反対する可能性があるんです。
まぁ、普通に考えると、自分の両親への挨拶をしておきながら、マリッジブルーによって別れた男と、また付き合おうとする娘を、引き止めない親はいないですよね。
アナタのママ
「えっ?復縁?やめておきなさい。また結婚直前になって逃げ出すのがオチよ。そういう度胸のない男はいつまで経っても逃げ出すのよ。」
まぁ、正論ですよね。
それでもなお復縁したいと思っているのならば、まず、自分に相当の覚悟があることを自分の親に伝える必要があると思ってください。
あなたの親があなたのことを愛しているのならば、元彼との復縁を全力で止めると思いますので、あなたの覚悟を見せつける必要があるわけです。
あなたが彼に気を使っている?
付き合っている頃、あなたが彼に気を使っているのならば、少し辛い結婚生活になるかもしれないです。
結婚は毎日顔を合わせることになります。
毎日家の中で気を使うような生活をするのであれば、それは気が休まる生活とは言えません。
もしかすると彼はその事に気がついて、マリッジブルーになり自ら別れた・・・という可能性も考えられます。
あなたもその別れを受け入れることも選択肢の1つだと考えておきましょう。
彼がマリッジブルーになる2つの理由とは?
彼がマリッジブルーになる理由は2つあります。
結婚における男性への重くのしかかる責任と、結婚によって自由が失われてしまうという感情です。
日本の場合、男性への責任が多くのしかかる。結婚によって住む家の契約者も夫となるし、戸籍が新しく作られるときの世帯主も男性。何かに付けてその家を代表する代表者は男性となります。
結婚となると、今までのように遊び半分で付き合っているような感じではなく、その責任の重圧はかなりのものがあるわけ。
結婚の準備をしていくとだんだん自分にのしかかる責任の重さを感じるようになり、それを受け止めることができる彼であれば、マリッジブルーにはならないでしょう。
そこでマリッジブルーになって別れを選択してしまう男性は、たとえまた復縁できたとしても結婚間際にまたマリッジブルーになる可能性は高いです。
5年から10年ぐらい、彼が成熟する必要があるかもしれません。
彼がマリッジブルーになりやすい環境とは?
もしあなたが結婚に対して浮足立っていて、結婚に対して未来を想像して彼と話しているのならば、彼は結婚に対しての責任の重大さに苦しんでいると考えたほうが良いかもしれません。
あなたが、あれこれと結婚に対する希望を言っている横で、彼は必ずいいしれぬプレッシャーと戦っていると考えておいたほうがいいです。
あなた
「将来は戸建の家に住みたいなー。大きな庭付きで家庭菜園とかしたいわねー。子供が3人ぐらいいて、一緒に庭をいじるのとか楽しそうだよね。」
彼の心情
「俺はこいつの希望を叶えてやれることができるのか?
子供3人・・・大丈夫かな・・・
俺の自由な時間とか無くなりそうだし・・・俺の集めたプラモとか漫画本とか汚くされそうだな・・・
家がほしいって??いくらするんだ?
何年のローンを組めば良いんだ。何年働けば良いんだ・・・俺やっていけんのかな・・・」
結婚に対するあなたと彼の温度差によって、彼が別れを選択してしまう可能性があるので、付き合っているときも、復縁するときも、復縁する前でも、結婚を考えているのならば、まずは彼と将来のことをじっくり話しておくことが必要だと思います。
彼が単に自由が欲しいというだけで別れを選択したのならば・・・
彼が結婚によって自由が失われると考えて、マリッジブルーになり別れを選択したのならば、その場合は単に遊びたりないと彼の中で思っている場合があります。
彼が結婚に対して覚悟を持ってくれない限り、復縁しても結婚直前でマリッジブルーとなり結局別れることになるかもしれません。
彼が「落ち着きたい」を考えてくれて結婚に前向きになってくれれば、マリッジブルーで別れることはなくなるでしょうが、正直言って、何年経てば「落ち着きたい」と思ってくれるかわかりません。
30代ぐらいならば、ギリギリ待っても良いかもしれませんが、40代〜50代ともなれば、彼じゃなくあなたも良い年齢になっているでしょう。
彼がもし40代になってやっと結婚するとなったとき、あなたではなく別の女性と結婚する可能性もあるわけです。
そうなったとき、あなたが結婚するためには新たなパートナーを探さなければいけませんが、結婚を視野に入れてお付き合いをするとなったとき、結婚適齢期を過ぎてしまっていた場合、結婚しにくくなるんです。
あなたが気長に待つよりは、彼に見切りをつけて新しい出会いを探すほうが、私は良いと思います。
彼のマリッジブルーの本当の理由とは?
彼のマリッジブルーとは、一言で言ってしまうと、彼氏が結婚にビビっているだけなんです。
一人暮らしの自由で快適なライフスタイルを失う怖さ。
一家の大黒柱となることで、収入面での不安。
この2つに対して不安を抱えてしまい、・・・ビビってるわけ。
もし、そうならば結婚に対してポジティブな情報を彼に与えてみるのも良いと思います。
ある調査結果では日本の既婚男性の約半数以上。6〜7割の人が結婚してよかったと言っています。
結婚する人の数が減っていると言われているのですが、やはり結婚してみると良いことがたくさんあるわけです。
まとめ
この記事では、彼のマリッジブルーによって結婚直前で別れたあとに、復縁するための考え方をご紹介しました。
正直言うと、結婚直前で逃げたくなる気持ちはわかります。人生にとって大きな変化ですからね。
でも、その変化に耐えきれなくなっちゃう男性は、今後の結婚生活でも何かと逃げてしまうんじゃないかと思います。
彼がもう少し成熟してから結婚しても良いかもしれませんが、女性には結婚適齢期っていうものがあるので、もう待てない!っていうひともいると思います。
そういうときは、別れた元彼に見切りをつけて新しい出会いを探したほうが良いと思います。
わたしのアドバイスが参考になりましたか?
あなたの後悔しない選択をしてくださいね。